箱のプログラミング日記。

えんじにあ奮闘記

2020-01-01から1年間の記事一覧

RailsでChatworkAPIを使用する

RailsアプリケーションでChatworkAPIを使用してチャットを投げる方法について。 Chatworkとは ここから説明する必要もないする気がするのだけど go.chatwork.com チャットツール。 Slackよりもエンジニア色が少し弱い印象。 アプリケーションの中で例外が発…

Railsでhttps通信を使ってjsonでPOSTする

Railsのアプリケーションでhttpsリクエストを走らせ、jsonでPOSTしたい時の記事があまり無かったので書いておく。 完成形を先に class Sample require 'net/https' require 'uri' require 'json' def post_message uri = URI.parse("https://www.y-hakopro.c…

環境変数についておさらい

今更すぎるけど環境変数について少し深掘り。 環境変数とは 環境変数とは、OSが設定値などを永続的に保存し、利用者や実行されるプログラムから設定・参照できるようにしたもの。 引用元:環境変数とは - IT用語辞典 e-Words 「環境変数」って言うと一般的に…

「パスを通す」の意味をちゃんと理解する

「パスを通す」ってよく言うしなんとなく普段言われるがままやってるけど、ちゃんと言語化しておこうと思いLinuxのお勉強。 そもそもの話 そもそも日頃実行しているコマンドたちは、それ自体がどこかにファイルとして存在していて、コマンドを叩くことでファ…

Dockerを使った環境構築が楽すぎてビビった

突然の社用PCフリーズからの入社後2回目の環境構築、今回はGo編。 弊社ではRailsとGoを使っていて、RailsはまだDocker化されていないので結構大変だったんだけど、Goの方はDocker環境なのでめちゃめちゃ楽で驚いた話です。 Dockerのインストール $ brew inst…

MySQLがまたまた起動しない【自動起動で解決】

以前もだいぶエラーにハマってこんな感じの記事を書いた気がするのだけど、前はだいぶごちゃごちゃいろんな原因が絡んでいて複雑だったので、改めてシンプルに残しておくためにメモ。 ハマったエラー $ bin/rails db:migrate rails aborted! Mysql2::Error: …

Xcodeのインストールができない

社用macが不具合起こしてPC変えざるを得なくなったため、新しいPCで再度環境構築。。 その際にXcodeのインストールで詰まったのでメモ。 Xcodeとは Xcode(エックスコード)は、ソフトウェアを開発するためのアップルの統合開発環境 (IDE) であり、かつてはM…

文字列の一部を削除したい【delete / gsub】

Railsで開発していて渡ってきた文字列を操作したいなーと思った箇所があったのでメモ。 deleteメソッド delete(*strs) -> String self から strs に含まれる文字を取り除いた文字列を生成して返します。 引用:String#delete (Ruby 2.7.0 リファレンスマニュ…

本番と同じエラー画面を出したい【Rails】

Railsでの開発中に本番同様のエラー画面が表示される様に設定を変更する方法について。 設定方法 config/environments/development.rb # Show full error reports. config.consider_all_requests_local = true これを # Show full error reports. config.con…

コンフリクト解消した後にpush/pullができない【Git】

GitのCUI操作もだいぶ慣れてきたけどコンフリクトが絡むとお手上げ〜な人向けにまとめる。 そもそもどうやってコンフリクトを解消したか コンフリクトは解消できたけど、その後に色々やろうとしたらつまづいたってこと多々あるはず。 まずはじめに大前提とし…

Cannot delete or update a parent row: a foreign key constraint fails【MySQLエラー】

MySQLのエラーでちょっとハマったのでメモ。 models/user.rb class User < ApplicationRecord has_many :articles, dependent: :destroy end models/article.rb class Article < ApplicationRecord belongs_to :user end migration(article) create_table "a…

dependent: :destroyとdependent: :delete_allの違い【Rails】

関連モデルを一緒に削除してくれるdependent: :destroyとdependent: :delete_allについて、違いがよく分かってなかったのでまとめました。 モデルを用意 models/user.rb class User < ApplicationRecord has_many :articles end models/article.rb class Art…

【 f.check_box】チェックボックスをデフォルトでチェックさせたい

Railsのビューヘルパーって引数の順番とか個数とかいつも忘れやすくてよくつまづく。 今回はチェックボックスにHTML属性のcheckedをつけておき、最初からチェックされている状態を再現します。 checked属性とは checked属性を指定すると、あらかじめその選択…

Railsのserialize/storeを試してみた

カラムの値をハッシュ形式で保存する方法があるらしい、というのは以前聞いた事があったのですが、この度色々調べていたところserializeやstoreを使えば実現できるという事が分かったので、ちょっと使ってみました。 ※Railsのserializeやstoreをプロダクトに…

Railsのbooleanの扱いをちょっと追ってみた【Rails】

Railsで真偽値(boolean型)を使うに当たって、パラメーターやDB間でどのように受け渡しされるのかというのをちょっと追ってみた。 migration classCreateUsers < ActiveRecord::Migration[5.1] def change create_table :users do |t| t.string :name, null…

html_safeとsanitizeの違い

DBに保存した文字列の改行を反映させたいと思ってググったら、今まで見たことのあるhtml_safeの他にsanitizeというものが出てきて違いが気になったので比べてみた。 エスケープとは まず、そもそも日頃よく目にする「エスケープ処理」について改めておさらい…