箱のプログラミング日記。

えんじにあ奮闘記

JSの関数宣言の基本

Ruby脳の人間が生のJSを学び直そうプロジェクト進行中。 今回は関数宣言についてあやふやだった部分をまとめた。 基本構文 オブジェクトとして定義する場合 function hoge () { 処理 } ある程度のまとまりの処理をオブジェクトとして定義しておいて、いろん…

JavaScriptの型変換〜Rubyと比較〜

最近生のJSをきちんと勉強し始めて、知らなかったことがちょこちょこ出てきたのでRubyと比較しながら書いていきます。 JavaScriptの型変換 文字列に変換 String()関数を使用 String(1); // => "1" String([1, 2, 3]); // => "1,2,3" String(true); // => "tr…

RailsでSendGridのAPIを使用する(4)【テンプレート】

※この記事は何回かに分けてRailsでセンドグリッドAPIを使用する方法をまとめたものです。 アカウント発行〜有料プラン契約までの導入編はこちら RailsでSendGridのAPIを使用する(1)〜導入〜 - 箱のプログラミング日記。 APIキーの発行やDNSへのレコード登…

RailsでSendGridのAPIを使用する(3)【sendgrid-ruby】

※この記事は何回かに分けてRailsでセンドグリッドAPIを使用する方法をまとめたものです。 アカウント発行〜有料プラン契約までの導入編はこちら RailsでSendGridのAPIを使用する(1)〜導入〜 - 箱のプログラミング日記。 APIキーの発行やDNSへのレコード登…

RailsでSendGridのAPIを使用する(2)【ドメイン設定・CNAMEレコード】

※この記事は何回かに分けてRailsでセンドグリッドAPIを使用する方法をまとめたものです。 前回はアカウント発行と有料プランへの登録までやったので、今回は実際にセンドグリッドの管理画面から各種設定をするところに入っていきたい。 ちなみに前回の記事は…